こんにちは、HARUCCOです!
今日は1歳さんにおすすめの絵本を紹介したいと思います。
歩けるようになったり、幼児食へ移行したり、言葉が出てくるようになったり、昨日できなかったことが今日できるようになったり、たくさんのことを吸収して大きく発達する1歳さん。
また、自我も芽生え、自分の欲求を表現するようになります。
そんな急成長する1歳さんに、食事、生活、遊びの面からサポートしてくれる絵本をピックアップしてみました!
子どもさんの成長をそっと後押しができる1冊が見つかると嬉しいです。
生活をサポートしてくれる!おすすめ絵本
くだもの(平山和子)

身近な果物がたくさん!
それぞれ切る前と切った後のリアルな絵で描かれている絵本です。
「さぁどうぞ」って差し出してくれるフォークやくだものの向きが絶妙で本当に「ありがとう」って受け取りたくなっちゃう。
食べる真似する子どもの姿もかわいいですよ〜♡
おべんとうばす(真珠まりこ)

かわいいおべんとうのおかずたちがバスに乗っていく絵本。
「はーい」とお返事したりや「いただきます」のあいさつしたりと生活の中での体験と結びつきやすい1冊。
食育にも◎
おててがでたよ(林明子)

お着替えをテーマにした絵本。
普段のお着替えがもっと楽しくなる1冊です。
「自分でやりたい」の気持ちを後押ししてくれます!
ノンタンおしっこしーしー(キヨノサチコ)

ノンタンやお友達がおまるやトイレでおしっこします。
出来なくっても大丈夫!
ノンタンみたいにトイレに行ってみようかなと思える絵本です!
もうねんね(松谷みよ子)

寝かしつけにも◎
動物たちがねんねする姿がかわいい!
ゆったりした雰囲気で読んであげたいですね。
どうぶつのおやこ(薮内正幸)

絵が写真ではないのに、とってもリアル!
本物を見ているみたいです。
初めは「にゃー」「わんわん」と動物を見ている子どもたちも、大きくなるにつれて、絵をみて特徴を話したり、「どんなお話してる?」など想像力をはたらかせて見ていくようになります。
文字はありませんので、大きくなっても楽しめますよ〜
くつくつあるけ(林明子)

歩き始めたお子さんにおすすめ!
靴をテーマにした絵本です。
靴を身近に感じることが出来る1冊。
毎日のお散歩が楽しくなりそうですね!
のりたいな(みやまつともみ)

よく目にするはたらくくるまがたくさん!
1台ずつ見開きいっぱいに車の絵が描かれているので、どの車もとっても印象に残ります。
なんと、この車は1台1台貼り絵で表現されている!そんな所にも注目の1冊です。
きんぎょがにげた(五味太郎)

誰もが一度は目にしたことのある五味太郎さんの代表作のひとつ!
逃げたきんぎょをいっしょにさがそう!
カーテンだったりお花だったり、色々なところに逃げるきんぎょ。
絵探し絵本となっていて、お子さんも夢中になること間違いなし!
ペンギンたいそう(齋藤槙)

ペンギンの親子がとってもかわいい♡
親子で体操をする絵本です。
思わず体も一緒に動いちゃう!
ぜひまねっこして楽しんでみてくださいね〜!
終わりに
絵本を読む時間は、子どもだけじゃなく、おうちの人の気持ちもやさしくしてくれる魔法の時間。
「毎日ちゃんと読まなきゃ…」と気負わずに、「今日はこのページだけ」「今日はまねっこしてみようかな」くらいの気持ちで大丈夫。
お気に入りの絵本が、親子の楽しい時間のきっかけになりますように!
コメント