PR

収納方法|どんどん増えていくシルバニアの家具、人形たちを整理しました!

おすすめ

シルバニアファミリー

かわいすぎてどんどん溜まっていくのはきっと我が家だけではないはず。

いつの間にか入り切らなくなってかごから溢れている家具・人形を

整理したのでご紹介します!

今までの収納方法

ポイポイとカゴに入れる。

初めの頃はこれで十分でした。

何に困ったの?

入りきらなくなる

シルバニアは家具、パン屋さん、ケーキ屋さん、病院などなど

色々なセットが売られています。

これらを買い集めると、

入りらなくなる

なので、ざっくり分類しました!

新しくした収納方法

無印良品|ポリプロピレン|小物収納ケース|大

幅26cm×奥行き37cm×高さ17.5cm


を使って、 ざっくり 分類する。

\ こ ん な 感 じ ! /

仕切りもついているので(仕切り板の移動可)

ベッド、お風呂・トイレ、ベビーグッズ、キッチン・・・

ほんとざっくり分けてみました。

まだまだパン屋さんと病院のセットが入らなかったので、

もう一つ買ってこようと思います。

もう一つあれば全部ゆったり収納できるかな。

ちなみに、今までは今回使った収納小物ケースの隣にある

白いカゴ(これまた無印良品)にまとめて入れていました。


そりゃ溢れますよね・・・

小物・人形の収納のご紹介

小物たち。

私が子どもの時に使っていたものや

違うドールハウスから持ってきたものも混ざっていますが

これまたざっくり分類しています。

ケースはCanDoのものを使っています。

お人形さんたちはこんな感じ。

これもCanDoのA4のファイルを使っています。

以前は巾着袋にぎゅうぎゅうに入れられていました。

使い勝手はどうか

特にどこに何を入れるかは

決まっていないので、その時々で分類も変わってきます。

今回ご紹介したのは私がざっくりそれぞれのセットを分けた感じですが

最近うちの子がよくする分類方法は

使う人形ごとに分ける方法。

シルバニアで学校ごっこにハマっている娘は

先生が使うもの、子どもが使うもの、学校の食堂・給食室、保健室など

で分類していることが多いです。

その時々の遊びで分類も変わってくるので、大人がきっちり決めない方がいいかなぁと。

子どもも自分で整理しやすい様子。

もう少しこれで様子を見たいと思います。

おわりに

長年の悩みだったシルバニアの収納

見た目もクリアになり、お部屋もスッキリしました。

きっとこれからまだまだ増える!

これで入り切らなくなったら

その時はその時でまた考えます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました