PR

絵本のレビュー『ずーっとずっと だいすきだよ』

おすすめ

タイトルを見て「読んだことある!」という方も多いと思います。

小学校1年生の国語の教科書に掲載されているんですね〜

そんな懐かしいお話のレビューを今回はしていきたいと思います。

絵本の基本情報

タイトル 『ずーっとずっと だいすきだよ』

さく・え ハンス・ウィルヘルム 

やく 久山 太市

出版社 評論社

対象年齢 年中頃〜

発行年 1988年11月

ページ数 32ページ

あらすじ

犬のエルフィーと男の子は小さな頃からずっと一緒。

毎日たくさん遊び、一緒に大きくなっていきました。

でも、エルフィーは男の子よりずっと早く歳をとってしまいます。

少しずつできないことが増えていき、ある朝とうとうお別れのときが訪れます。

深い悲しみに包まれながらも、男の子の心にはいつもエルフィーに伝えていた大切な言葉が残っていました。

その言葉とは───

「ずーっとずっと だいすきだよ」

大切な存在を想う気持ちと、毎日伝えることの大切さを教えてくれる、優しく心にのこる絵本です。

読んだ感想

子どもにたくさん「だいすき!」を伝えようと思いました。

一緒にいる時間は無限ではないし、二度と同じ時間はこない。

だからこそ、今そばにいる我が子に「だいすき」と伝えることはすごく大事なんだと気付かされます。

何気ない毎日や、小さなやり取りの中で、「愛してる」「大切だよ」って言葉にして伝える。

それがたとえお別れがきた後でも、心と心をつなげてくれるのだと、この絵本が教えてくれました。

その時その時を大切にしようと改めて感じています。

こんなお子さんへおすすめ!

ペットや大切な存在と暮らしている

命の大切さを子ども目線で伝えてくれます。

お別れを経験した、または控えている

気持ちを整理したり、安心感を得られるきっかけに。

「ありがとう」「だいすき」を言葉にすることが少し照れくさい

絵本のやり取りを通して、言葉にすることの大切さを感じることができます。

心が成長する年中さん〜小学校低学年くらい

思いやりや愛情を育てたい時期にぴったりです。

まとめ

いかがでしたか?

エルフィーはたくさん愛されて、「だいすき」と毎日言ってもらえて幸せでしたでしょうね。

『ずーっとずっとだいすきだよ』は愛する気持ちや別れの意味を優しく教えてくれる絵本です。

お子さんの成長にそっと寄り添ってくれる、温かい1冊ですのでぜひ親子で読んでみてくださいね!


コメント

タイトルとURLをコピーしました